業種別講座 士業・コンサルタント
開業準備

士業の独立には、開業資金がいくら必要?

元画像_士業の独立には、開業資金がいくら必要?

テキスト_士業の独立には、開業資金がいくら必要?

士業の独立は、飲食店や他の独立開業に比べて、低予算でできると言われています。
実際、どの程度の開業資金を用意して独立すれば良いのでしょうか?

ざっくり言えば、60万~100万前後でも独立は可能です。(各士業の登録にかかる費用等は別。)
究極に抑えるなら、30万程度でも独立開業はできてしまいます。

ではその差はどこから出てくるのでしょうか?
次から、もっと細かく士業の独立開業資金の内訳をみていきましょう。

先生が望む開業スタイルは?

どういう形で独立するかによって、必要な開業資金には大きく幅が出ます。
たとえば自宅ではなく、賃貸などで外に事務所を構えれば当然開業に必要な資金は上がります。

他にも、開業時に準備しておきたいものは次のようなものがあります。

  • 名刺や開業挨拶状
  • 看板(表札)
  • 事務所備品(プリンター、パソコン、印鑑、机、応接セット、キャビネットなど)
  • ホームページ(プロに依頼するか、自分で作るか)

これらも、こだわりだせば、どこまでもお金はかかります。
名刺一つをとっても、印刷所に頼むか自分ですべて手作りしてしまうかで、金額に差が出ます。事務所の備品も高級なものを揃えれば、それだけ予算は上がります。

でも抑えようと思えば、いくらでも抑えられるわけです。
備品は、多少見た目は悪くても安く抑えようとすれば、組み立て式のものやアウトレット品でも構いません。自宅で開業するなら、自宅にすでにあるものを使い回しても良いでしょう。

ただ士業は「信用」が重要な商売なので、「信用」を失わない程度の体裁は保つ必要があります。「信用」を失わない最低ラインをどこに引くかは、人それぞれです。

では次から、各項目の目安料金をご紹介します。

事務所費用

士業の独立には、開業資金がいくら必要? 事務所費用先ほどもお話しした通り、事務所を賃貸で借りるか、自宅で開業するかで事務所にかかる費用は、大きく差が出ます。

自宅で開業するなら、当然ですが0円。でも賃貸で事務所を借りるなら、借りようと思う家賃の約8倍の初期費用がかかると考えた方が良いでしょう。

事務所使用の物件を借りるには、普通の賃貸物件を借りるよりも高く、家賃6か月分の保証金がかかるのが普通です。詳しくは、

「独立開業時、事務所は借りる? それとも自宅開業?」

にも書いていますので、ぜひご参照ください。

自宅を事務所にすれば初期費用だけでなく、今後のランニングコストも抑えられます。独立開業は賃貸よりもずっとしやすくなるでしょう。

ただ自宅の場合、「商談をどこでするのか」「住所の公開をどうするか」などの問題も発生します。信用面で言えば、自宅よりも賃貸で事務所を構えた方が良い(※「自宅開業している士業は信用されない」というわけではありません。)ので、この辺りは要検討です。

通信費

士業の独立には、開業資金がいくら必要? 通信費近頃はスマートフォンの普及がすさまじく、家で固定電話を持たない人も増えてきました。でも士業という職業柄、信用的な面から考えても、固定電話は設置した方が良いです。

回線工事や電話機代が初期費用としてかかってきます。回線工事は、一回線ならおおよそ2万円前後くらいと考えておけば良いでしょう。

その他通信費として、インターネットの接続環境も必要です。

名刺や開業挨拶状

士業の独立には、開業資金がいくら必要? 名刺や開業挨拶状名刺や開業挨拶状は、開業時に準備しておきたいものです。
印刷物は良い紙を使えばコストは上がります。刷る枚数や選ぶ印刷所、納期によって、自作するよりも印刷所を通した方が安く済むこともありますので、ぜひ比較検討してみてください。名刺は100枚程度であれば、1000円前後で作成できるところもたくさんあります。

事務所備品

事務所備品は、どこまでそろえるかで金額は大きく変わります。すでに持っているもので済ませてもいいですし、事務所用に新調したいというのであれば、そのための予算確保が必要です。

パソコンやプリンターは、ない状態で始めるのも無理ではありません。ただ事務所のホームページを作成するなら、あった方が便利です。メールのやりとりもスマホだけでなく、パソコンからもできた方が良いでしょう。

パソコンは機能などによって値段も大きく変わるので、予算が少ないなのなら、安いものを探してでも用意しておくのが無難です。

ホームページ

士業の独立には、開業資金がいくら必要? ホームページネットの普及が広まった現在、ホームページはもはや必須と言っても良いくらいです。士業も、紹介営業だけでは成り立たなくなってきているので、新規顧客獲得のため、紹介営業をより効率よく行うために、ホームページは開設した方が良いでしょう。

ホームページを作る手段はさまざまあります。大きく分けると、自分で作るか、ホームページの制作会社などプロにお願いして本格的なホームページを作るか、の2択です。ホームページの作成費用はピンキリあるので、いくらかかると明言はできないのですが、プロにお願いするなら30万以上、50万を超えることもあります。

またホームページを公開するには、「ドメイン」や「サーバー」も必要です。契約するところやプランによっても変動しますが、年間6000円~1万円くらいを目安にすると良いでしょう。

結局、いくら用意しておけば安心?

自宅で開業すれば、100万もあれば十分。たとえ何ヶ月か無収入が続いたとしてもやっていけます。
対して、賃貸の事務所で独立した場合は大変です。100万で独立はできても、無収入の月が発生した場合、持ちこたえるのは相当苦しくなります。

「これだけあれば十分」「これだけじゃ独立なんて無理」という明確な基準はないのが実際のところです。独立開業資金の額に、正解はありません。

目指す独立開業スタイルによって、必要な資金の額は異なります。
自分の状況と理想の独立開業スタイルを合わせて考え、必要な開業資金を決めてみてくださいね。

独立するだけなら確かに低資金で可能です。でも士業の場合、報酬が後払いになるケースも非常に多いので、最低でも「独立してから3ヶ月は無収入でも大丈夫」というくらいの資金を用意してから独立した方が安心です。

ホームページ作成 おすすめコンテンツ

次の記事
前の記事
ホームページ作成資料無料進呈

ホームページ作成資料無料進呈

ホームページ作成をご検討中の方むけに「無料の入門書」をプレゼントしています。専門用語を使わずに、経営者の言葉でホームページ活用のポイントをお話ししていますので、興味のある方はぜひご一読ください。

資料請求

資料請求

当社サービスの資料を無料でお届けいたします。

ホームページでお客さんを増やせる!
初心者むけガイドブック無料プレゼント

無料PDF
集客できるホームページの作り方

HP初心者むけ
集客できる
ホームページの作り方

本ガイドブックでは、初心者の方を対象に以下の3つをお話ししています。

  • どうすれば苦手な営業をせずに済むのか
  • どんなホームページを作れば、お客さんを増やすことができるのか
  • 低価格でホームページを作るにはどうすればよいか

集客でお悩みの方、ホームページ活用でお困りの方は、ぜひご一読ください。