ダイレクト(Direct)
サイトにアクセスしたユーザーのうち、「検索エンジンの結果や広告、他サイトにあるリンク以外の経路を経由して、自分のサイトへ訪れた人」をダイレクトといいます。
Directは、「参照元がない」
サイトへ訪れる経路は、
- オーガニック(organic):検索エンジンの表示結果を経由
- リファラ(referral):他のサイトやブログからのリンク経由
- ソーシャル(social):TwitterやFacebookといったSNS経由
とさまざま。
これらの方法は、Aというサイトに訪れる直前に、Webサイトを利用しているという特徴があります。この特徴を「参照」といい、直前のWebサイトを「参照元」といいます。
一方、Webサイトを利用せずにサイトへ訪れるユーザーもいます。
たとえば、
- ユーザーが登録したブックマーク(お気に入り)
- 直接サイトのURLを入力
- メール(Gmailなど)・メルマガ
- QRコードを利用したサイトへのアクセス
といった経路でAサイトを訪れた場合です。
これらの経路の場合、サイトを訪れる直前にはWebサイトを利用していない、つまり「参照していない」状態です。
この「参照していない」状態でサイトにきたユーザー」を、ダイレクトといいます。
※別名「ノーリファラ―(no referral)」とも呼ばれます。
ダイレクトできたユーザーを確認するには
どれくらいのユーザーが―ダイレクトに分類されているかを知りたい場合は、Googleが無料で提供しているGoogle Analyticsを使いましょう。
アナリティクスで「Direct」または「(direct)/(none)」と表示されているものがダイレクトに分類されるユーザーの数です。
アナリティクスを用いれば、
- ユーザーがサイトに滞在した時間
- ユーザーが見たサイトのページ数
といったことを知ることができるので、確認してみましょう。
ダイレクトから考えることは
アナリティクスを利用すれば、さまざまなことを調べられます。
しかし、ダイレクトは「参照元がない」ないため、ユーザーがサイトを訪れる直前に何を見ていたかを知ることができません。
そのため、サイトの改善に役立てるのは少し難しい部分もあります。
ですが、ダイレクトの数が多い場合は、
- リピーターがいる
- 名刺やチラシからの効果が出ている
- 送っているメールやメルマガがしっかりと読まれている
といった可能性が考えられます。
サイトのコンテンツを充実させることはもちろん、メルマガやチラシなどを絡めた戦略を考えていくようにしましょう。