メタタグ(metaタグ)

「検索エンジン(GoogleやYahoo!)・ブラウザ(Google chromeやIE)に対して、ページの設定や情報を伝えるためのタグ」をメタタグ(metaタグ)といいます。

サイトの集客で重要なものは「ディスクリプション」

用語集 メタタグ サイトの集客で重要なものは「ディスクリプション」私たちが普段見ているサイト。
これらは「文字の色」「他のページやサイトへのリンク」「画像の配置」とさまざまな部分が調整され、表示されています。

この調整に使われるのが、「タグ」と呼ばれるもので、検索エンジンやブラウザに「このように表示してください」「この形で動くようにしてください」といった内容(情報)を伝えています。

この中でも、メタタグは「検索エンジン・ブラウザにさえ分かればよい情報」を伝えるためのタグです。そのため、ほとんどのメタタグはユーザーには見えません。

メタタグには、下記のようなものがあります。

  • サイトを表示する際の言語(日本語・英語など)を指定するタグ
  • 検索結果で表示してほしくないページを指定するタグ
  • サイト作成者や作成日を記載するタグ

他にもさまざまなメタタグがありますが、これらを必要に応じて記述します。

その中でも、ホームページで集客を行っていく際に重要となるのが「ディスクリプション(discription)」です。

ディスクリプションとは

ディスクリプションは「ページの要約」を表すメタタグです。他のメタタグと違い、ユーザーにも見える形で表示されることがあります。そのため、必ず設定が必要です。

用語集 メタタグ 「相続税 対策」の検索結果画像は「相続税 対策」で検索した時に表示された結果の一部です。
検索結果に表示されたサイト(ページ)のタイトルの下には、スペニットと呼ばれる文章が表示されます。この文章は何も設定をしなければ、検索エンジンがページの内容を判断し、適当な文章を載せます。

一方、ディスクリプションを記述した場合は、スペニットとして表示される可能性があります。
※ページ内容とディスクリプションがずれているなど、適切でないと検索エンジンが判断した場合は、ディスクリプションではなく、内容に合わせた適当な文章が載ります。

ディスクリプションの設定が重要な理由

用語集 メタタグ ディスクリプションの設定が重要な理由ユーザーは、スペニットを読んで、検索結果に表示されたサイトをクリックするかどうかを決めることが多々あります。つまり、「このサイト(ページ)を見てみたい」とユーザーが思うような文章を書けば、それだけアクセス数も増える可能性があるということ。

ただ書くだけではなく、思わずクリックしたくなるような内容を記述して、サイトにアクセスしてもらえるようにしましょう!

ディスクリプションを設定する際の注意点とは

ディスクリプションは「ユーザーがサイトに興味を持つような文章」を書くことが大切だとお伝えしました。しかし、考えなければいけないのは、それだけではありません

ディスクリプションはSEO対策(検索結果で上位に表示するための施策)としての役割をもっていたり、表示される文字数に制限があったり…と気をつけるべき点があります。

ディスクリプションを記述をする時は、以下の4点に注意しましょう。

  • 100~120文字以内で記述する
  • ページで狙っているキーワードを入れた文章にする
  • ページの内容に関係ある文章にする
  • 全てのページで異なる文章を用意する
この記事を書いた人
カク

カク

趣味
手芸・空想・ときどき勉強
好きな食べ物
うどん・スイーツ全般
嫌いな食べ物
辛い物・コーヒー
ペット
多肉植物(元気よく成長中)
一言
植物と会話をするのが得意です。数々の士業ホームページを作成してきました。誰でも分かるマーケティング用語解説を目指しています。