モバイルフレンドリー

「ユーザーがサイトをスマホから見た場合に、見やすい(使いやすい)状態になるように調整(対応)をすること」をモバイルフレンドリーといいます。

スマホの発展とモバイルフレンドリー

用語集 モバイルフレンドリー スマホの発展とモバイルフレンドリースマホの普及より、パソコン(デスクトップ)表示に適した従来のサイトでは

  • 文字が小さく、ズームしないといけない
  • コンテンツが見切れてしまい、横にスクロールしないといけない
  • リンクが近く、スマホでの操作で間違ったものを押してしまう

といったことが頻繁に起こるようになりました。これでは、ユーザーにとって使いやすいサイトではありません。

そこで、Goolgeは「スマホに適した状態(スマホ対応)のサイト(ページ)のほうがユーザーに親切なため、スマホでの検索結果で上位表示しやすくする」と方針を発表。
2015年4月21日から、この方針に伴うアップデートが行われています。

なお、パソコン表示に直接関係する部分ではないため、パソコンでの検索結果には影響がないとされています。

自分のサイトはモバイルフレンドリー?

自分の持っているサイトがモバイルフレンドリーであるかどうかは、Googleが提供しているモバイルフレンドリーテストで確かめることができます。

モバイルフレンドリーテストはこちら

用語集 モバイルフレンドリー 自分のサイトはモバイルフレンドリー?検索窓に自分の運営しているサイトのURLを入力し、[分析]をクリックします。
その後、判断基準に沿って分析が行われ、結果が表示されます。

もし、合格している場合は緑文字で「問題ありません。このページはモバイルフレンドリーです」と表示されます。

一方、不合格の場合は赤文字で「モバイルフレンドリーでありません」と書かれてしまいます。

モバイルフレンドリーでなかったら・・・

テストとの結果を合わせ、下記のような対策を行っていきます。

  • リンク同士が近い場合は、間に別のコンテンツを入れるなど、間隔をあける
  • 文字が小さい場合、フォントサイズを現在のものよりも大きくする
  • ビューポイント(viewpoint)の設定を行い、表示されるサイトの縦幅・横幅が適切になるようにする

参考:veiwpointの設定方法
HTMLのタグの間に、下記の1行を追記する

上記以外にも、スマホ用のサイトがない場合は、サイトリニューアルも検討してみましょう。自動でスマホサイトが作れるサービスなどを使ってみるのもおすすめです。

この記事を書いた人
カク

カク

趣味
手芸・空想・ときどき勉強
好きな食べ物
うどん・スイーツ全般
嫌いな食べ物
辛い物・コーヒー
ペット
多肉植物(元気よく成長中)
一言
植物と会話をするのが得意です。数々の士業ホームページを作成してきました。誰でも分かるマーケティング用語解説を目指しています。