ペンギンアップデート
ペンギンアップデートは、パンダアップデートと並ぶ、Googleの検索アルゴリズム(サイトの検索順位を決めるためのプログラム)の変更の1つです。
検索アルゴリズムとは
Goolgeでは、サイトを作成・運営するにあたり、サイトを訪れるユーザーが
- 検索で上位だったのに、内容が薄くて役に立たない
- リンクだらけで、リンク先も自分のほしい情報がなく無駄だ
といった不快な気持ちにならないようにする対策を随時おこなっています。
その対策としてGoogleは、ユーザーにとって良くないサイト制作上の違反行為を「品質に関するガイドライン」にまとめており、このガイドラインに沿って、サイトを評価しています。
「ユーザーにとって無益」と判断された場合、そのサイトは検索結果で下のほうに表示され、ユーザーの目に止まらなくなります。
ペンギンアップデートが嫌うサイトの特徴
ペンギンアップデートでは、不適切なSEO対策(検索エンジンでサイトを上位表示させるための対策)を行っているサイトにペナルティを与えています。具体的には、下記のようなサイトがないかをとくに厳しく監視しています。
- サイトコンテンツの内容と関係ないリンクがあるサイト
- 「内容の薄いサイト」や「コピーコンテンツばかりを持つサイト」からのリンクを多く持っているサイト
- 関係がない、または過剰な量のキーワードやリンクを見えにくい形で埋め込んでいるサイト
ユーザー目線でサイトを作ることが重要
上述のとおり、ペンギンアップデートでは「不必要なリンクを入れていないか」を厳しく監視しています。ペンギンアップデートで検索順位を下げないためには、ユーザーにとって「有益なサイト」を作ることが重要です。たとえば、下記の2点に気を付けて、ユーザー目線のサイトを作りましょう。
ユーザーの助けとなるサイトへのリンクを用意する
サイトを訪れたユーザーに、さらに読んでもらえるといい情報が載っているサイト(コンテンツ)は何かを考え、それらのサイト(コンテンツ)へリンクを張りましょう。
不要なキーワード・リンクを入れない
ユーザーがほしい情報とは何か、それをどれだけわかりやすく書くか・・・といったことを考えて、自然なキーワード・リンクを入れましょう。